STARTUPHOKKAIDO

JPEN
イベント情報

【8/10(日) 16:30〜】STARTUP MEETUP! in 当別町(会場:北海道医療大学)

DATE. 2025/08/10(Sun)
STARTUP MEET UP! in 当別町

概要

2025年8月10日〜12日にかけて、当別町にある北海道医療大学にて「Tobetsu Mirai Fes」が開催されます。その中で、8月10日(日曜)の16:30から、STARTUP HOKKAIDO主催で「STARTUP MEETUP! in 当別町」と題し、トークセッションを行います。

 

北海道で活躍するスタートアップ2社と、当別町 デジタル都市推進課 課長 鰐渕 氏にご登壇いただき、スタートアップが地域にもたらす影響や、当別町にある企業との連携可能性についてディスカッションします。ディスカッション終了後は、交流会を開催しますので、ぜひお越しください!

 

【こんな方におすすめ!】

  • 起業・地方創生に関心のある学生・社会人
  • 当別町のまちづくりに関わりたい学生・社会人
  • スタートアップと繋がりたい方
日時 2025年8月10日(日曜)16:30 〜 18:30
会場

北海道医療大学 当別キャンパス 中央講義棟 10F ビューラウンジ
※交通アクセスやキャンパスマップはコチラのページを参照ください。

申込  こちらのフォームよりお申し込みください

タイムテーブル

16:30 〜 トークセッション
17:30 〜 ミートアップ
18:30 〜 クローズ

主催 Tobetsu Mirai Fes実行委員会 / STARTUP HOKKAIDO 実行委員会

背景

当別町では、北海道医療大学が2028年春に移転することが決まり、町の経済や雇用、暮らしへの影響が心配されています。これからの当別に必要なのは「人の力」 自分たちのまちを良くしようと動き出す、前向きな人たちの存在です。Tobetsu Mirai Fesでは、さまざまな挑戦が出会い、新しいエネルギーが生まれるきっかけをつくります。

 

Tobetsu Mirai Fes 公式ホームページ

登壇者

株式会社Flyers 代表取締役 品川 広樹

株式会社Flyers 代表取締役 品川 広樹

北海道札幌市出身。デザイナー・エンジニアとしてシステム開発やアプリ制作に携わる。
趣味の風景撮影からドローンに惹かれたが、飛ばすには規制や場所の壁など、様々な課題があると感じ、解決に向けた企画を構想。
StartupWeekend Sapporoでアイデアを磨き、2020年にドローンSaaS「Flyers」を創業。

 

エゾウィン株式会社 エリアマネージャー 堤 幸太

エゾウィン株式会社 エリアマネージャー 堤 幸太

日本最北端の農協で長年勤務し、様々な業務を経験。コントラクター事業に携わり、業務の効率化を実現すると共に農業の魅力にハマる。
2022年にエゾウィン入社後、エリアマネージャーとして全国のお客様に対応。
長年の経験と情熱を持ち、持続可能な農業への貢献に日々奮闘中!

 

当別町 企画部デジタル都市推進課 課長 鰐渕 真太郎

当別町 企画部デジタル都市推進課 課長 鰐渕 真太郎

当別町出身、2000年4月より当別町役場勤務。
企画畑を中心にコミュニティバスや国際交流事業を担当、外郭団体への派遣を経て、「北欧の風 道の駅とうべつ」の建設・設置に主担当として携わる。その後広報担当として公式SNSやYouTubeチャンネルの運用を始め、2023年4月より現職。庁内DXや生成AIなどのプロジェクトを推進する。
役場に勤める傍ら活動していた当別青年会議所では理事長を務め、創立35周年記念事業として開催したとうべつ花火大会に、現在もNPO法人を設立して運営に携わる。

 

 

STARTUP HOKKAIDO実行委員会 新発田 大地

さくらインターネット株式会社 社長室/ STARTUP HOKKAIDO実行委員会 新発田 大地

2016年、さくらインターネットに入社。石狩データセンターにて収容サービスの構築・保守業務に携わった後、入退管理責任者や、業務移管プロジェクトのPMなどを務める。
2022年からスタートアップ支援・共創業務を担当。2024年4月からSTARTUP HOKKAIDOに参画し、オープンイノベーション 領域マネージャーを務める。

 

公式ホームページ

Tobetsu Mirai Fes 公式ホームページ